このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

〜つむぐ旅〜
沖縄ヨガリトリート

宜野座村の魅力を満喫する2日間
2025年2月22日・23日

こんな方にオススメです

  • 自然の中で自分と向き合う時間を過ごしたい

  • 宜野座村の自然を満喫したい方
  • 一日かけてヨガと講座を体験したい方
  • ヨガリトリートに興味がある方
  • タラソとヨガの組み合わせに興味がある
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ヨガリトリートとは

日常から離れて自分自身と向き合い意識が変わり、大自然の絶景の中で心とカラダが自然に還る特別なひととき。

「ただいま」と帰ってきたくなるような宜野座村で、ヨガに対しての向き合い方や感覚が変わるリトリートです。

今回は、大好きな宜野座村で2日間、癒され、学び、自分へのご褒美時間を過ごしましょう。

※リトリートとは普段の生活から離れた“非日常”の場で
  自分自身と向き合う時間と空間のこと。

このリトリートで素敵な体験できる

  • 自分のための特別な時間を過ごせる(ヨガ)
  • 初めての東洋医学講座を学べる
  • 自分オリジナルのアロマソルトを作れる
  • 宜野座村の歴史にふれる(宜野座さんぽ)
  • 心温まるリトリート特別「海の恵みランチ」を頂ける
  • 本格的なタラソテラピー(海洋療法)が体験できる

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

〜つむぐ旅〜ヨガリトリート

リトリート内容
1日目

14:00~集合・オリエンテーション

14:20~アロマバスソルト作り

16:00~女性のためのヨガ(70分)

17:30~タラソSPA&自由行動

19:30~東洋医学講座

21:00~解散

1日目は「美と癒し」
アロマの香りの中でYOGAを行います。
女性の為のムーンサイクルヨガは、月の満ち欠けに合わせ心と身体を見つめていきます。

ヨガの後は「タラソスパ」タイム。
海水の浮力、水の物理的作用を利用した14種類の
屋内外ジャグジーと2種類のサウナがあります。
水温は35~37度で心地よくお楽しみいただけます。

夜は、東洋医学講座でこの時期に
大切な過ごし方など・・・学びの時間。

たっぷり充実した1日を・・・・
タラソチケットプレゼント!

※タラソスパに入る時は、水着・キャップ使用
レンタルあり
リトリート内容
2日目

  8:00   集合

  8:15   朝のビーチヨガ

10:00   宜野座さんぽ
(史跡めぐりとメーガー鍾乳洞見学ツアー)

12:00   ランチ

13:30   今日の振り返り
            タラソSPA or 解散

2日目は「海と繋がり」
ビーチヨガからスタート。
自然の中で深呼吸アーシング・大自然のエネルギーを感じる時間。宜野座さんぽでは、景色や文化に気づいたり、地元の人々やお店との触れ合うことで繋がりが深まります。
さんぽ後は「海の恵みランチ」を食べながら、みんなで2日間の気づきを話し合いしましょう。

タラソチケットプレゼント!
※タラソスパに入る時は、水着・キャップ使用(レンタルあり)
宜野座さんぽでは、歩きやすい靴の持参お願いします

宜野座さんぽの集合場所まではご自身で移動して
頂きます。

インストラクターの紹介

堀河一美
Kazumi Horikawa

Happy yogalife okinawa
ヨガインストラクター
堀河 一美 (Kazumi Horikawa)

30代に入って仕事・プライベートに心からの
充実感がなく、『今の現状を変えたい』と
思い始めたのが『ヨガ』でした。

ヨガをしている時間だけが、呼吸が深く
心がリラックスしている事に気づき
ヨガを深く学びたいと思い始めました。

私自身の悩みでもあった日常生活の中で生じる
肩こり・冷え性・生理痛が改善されたことで
心・体・食事・呼吸・生活・環境・全ての事を
ヨガを通してバランスの大切さを認識。

ヨガの本質から学んだ事を、自分の経験を通して
丁寧に伝えていき、忙しい日々の中でもヨガを
行っていると「心と身体の繋がり」を実感し
自然体のままで穏やかに過ごせるように
皆さん一人一人の自然体な魅力を引き出して
いきたいです。

 
《経歴》

⭐︎沖縄各地

 リゾートホテルでビーチヨガ・サップヨガを担当

⭐︎満月の日はフルムーンヨガ

⭐︎新月の日はキャンドルナイトヨガ

⭐︎月の満ち欠けに合わせたレッスン・講話

⭐︎女性の身体と心に寄り添う講話

《過去出演・イベント》

・ヨガフェスタ沖縄2022年・23・24年登壇

・スタジアムナイトヨガ(コザしんきんスタジアム)
  2022年・23・24年登壇

・沖縄サットサン / 無料SUP体験会

・ウェルネスイベント / SUPヨガ、テラスヨガ、
            ムーンサイクルヨガ

・城ヨガ(中城城跡・勝連城跡)

・TV出演(News link・BS旅番組)

取得資格》

・一般社団法人日本サップヨガ協会公認インストラクター

・全米アライアンスRYT200終了

・MOON CYCLE YOGA

・bliss baby yogaマタニティーヨガ

・日本布ナプキン協会アドバイザー®︎

開催概要

会場
 タピックタラソセンター宜野座

〒904-1304
沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1817番地

・漢那ビーチ・松田地区体験交流センター 
日程
2025年2月22日(土)・23日(日)
2day 宿泊なし 

参加費
15,000円(税込) 2日間

※1DAYまたは 2DAYいずれかに参加も可能です。
各日 ¥8,500(税込)

定員
各日 8名 (最小催行人数2名様)
持ち物
・動きやすい服装(寒さ対策も含む)・飲み物
・ヨガマット・筆記用具(東洋医学講座)
・靴(宜野座さんぽ)・水着、水泳キャップ(タラソSPA利用の為)

(レンタル希望の方は事前にお問合せください)
お申し込み方法
ページの予約ボタンよりお申し込みください
備考
開始10分前までに会場へお越しください
キャンセルポリシー
3日前/30%、2日前/50%、当日/100%
(振込手数料差し引いた金額でご返金いたします。)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

施設紹介

タピックタラソセンター宜野座

ココロとカラダの深い部分にじんわりと海水の魔法が
効いてくるタラソセラピー

なんとなく、海を眺めるだけで心が安らいだり、浸かるだけで心地よくなったりするのはなぜでしょう。それは海が生命の母といわれているからかもしれません。

その歴史は古代ギリシャ・ローマ時代に遡り「海水」は
私たちの心身をウェルネスライフスタイルへ導てくれる
愛おしい存在です。

ミネラルが豊富な沖縄の新鮮な海水だからこそ、私たちにやさしく魔法をかけてくれます。柔らかな海水はカラダを優しく包み(水流)、カラダを軽くしたり(浮力)、時には重くしたり(抵抗)。

また体温と同じ程度の海水温はカラダへのストレスが少ないから、心身ともにリラックス。内なる自分の健やかさを海水の魔法で引き出していきましょう。

松田地区体験交流センター 

松田地区のご紹介

沖縄本島北部の東海岸に位置する宜野座村松田区は、
土地の神を祀る御嶽(うたき)や拝所、碁盤目状に整備された琉球王府時代の面影が残る集落です。

2年毎に旧暦8月15日頃に行われる「八月十五夜アシビ」(豊年祭)は、古来からの伝統芸能を次世代へと継承するだけでなく、住民の横のつながりや絆を深める役割をも担っている、地域の大切な祭祀です。

松田地区体験交流センターの周辺は1年を通して色鮮やかな花が咲き、バナナの葉が風に揺れ、まるで時計が止まったかのような穏やかな時間が流れています。

西海岸のようなキラキラとした派手さはないけれど
のんびりと散策するだけでなんだか心がほっこりとする
そんな癒しの集落 松田区にぜひお越しください。